教育の特色

EDUCATION

中学 SDGsプログラム

東京家政学院 SDGsプログラムのコンセプト

 東京家政学院では、SDGsを探究テーマとした課題解決型のプロジェクト学習に取り組んでいます。プロジェクトの軸となるのはまだ出会ったことのない”誰かとの出会い”。出会いは私たちをより大きな学びに導いてくれます。私たちと社会をつなぐ接着剤「SDGs」を通して自身の行動に社会を変えうる力があることに気づいていきます。
 学年が進むごとに活動の場は学校から離れ、地域、そして世界へと広がります。社会とのつながりを通じて、“人一生”の中で必要とされる資質や能力を育んでいきます。




中学3年間のSDGsプログラム





  • “アシモト”から行動する
    ~千代田区の“おとな”との出会い~
    SDGsジグソー探究
    中1・中2の異年齢集団での
    プロジェクト
    SDGsジグソー探究
    学校周辺ではたらく“おとな”への
    取材をもとにポスター制作
    SDGsジグソー探究
    ポスターを“おとな”へお届け
  • 出会いが行動を変える
    ~奥多摩を舞台に社会課題解決型フィールドワーク~
    SDGsジグソー探究
    過疎化が進む地域に光を
    集落魅力発見プロジェクト

    SDGsジグソー探究
    ゴミがあふれる川をキレイに
    多摩川リバークリーンプロジェクト

    SDGsジグソー探究
    豊かな山林を取り戻す
    林業復興プロジェクト
  • 経験知を誰かのために
    ~多くの人に成果を伝え、行動を起こす~
    SDGsジグソー探究
    SDGsに取り組む企業への取材を
    もとに記事作成
    SDGsジグソー探究
    社会課題の調査と解決策の考察・提案
    SDGsジグソー探究
    活動動画の制作・発信

他にも体験型プログラムがたくさん!!

  • 自分の行動が世界を救う
    SDGsジグソー探究
    国連UNHCR協会とのコラボプロジェクト
    SDGsジグソー探究
    難民が1年間に移動を強いられる距離は20億Km
    SDGsジグソー探究
    日本中の仲間と協働して、走破に挑戦
    SDGsジグソー探究
    難民の苦難に思いを馳せて走ります
  • わたしの人生、あなたの人生
    SDGsジグソー探究
    世代を超えてBeyond SDGs人生ゲーム(大学生×中学生)
    SDGsジグソー探究
    高校生が人生ゲームファシリテーターとして企画・運営
    ※人生ゲームファシリテーターは金沢工業大学SDGs推進センターが認定する専門資格です

外部機関から評価されました

  • 受賞にあたって、「中高一貫校の特色を生かしながら、中学校1・2年生の縦割り班による地域で働く人々への取材を通して持続可能な地域社会の在り方を考察し、3年生による企業への取材活動で得た社会課題をSDGsの視点を通し解決しようとした、系統性のある広く社会全体を見渡したテーマ設定、多様な表現による活動にインパクトがありなおかつ生徒に深い学びを与えている。」との評価をいただきました。

中学 SDGsプログラム

東京家政学院
SDGsプログラムのコンセプト

 東京家政学院では、SDGsを探究テーマとした課題解決型のプロジェクト学習に取り組んでいます。プロジェクトの軸となるのはまだ出会ったことのない”誰かとの出会い”。出会いは私たちをより大きな学びに導いてくれます。私たちと社会をつなぐ接着剤「SDGs」を通して自身の行動に社会を変えうる力があることに気づいていきます。
 学年が進むごとに活動の場は学校から離れ、地域、そして世界へと広がります。社会とのつながりを通じて、“人一生”の中で必要とされる資質や能力を育んでいきます。



中学3年間のSDGsプログラム



  • “アシモト”から行動する
    ~千代田区の“おとな”との出会い~
    SDGsジグソー探究
    中1・中2の異年齢集団での
    プロジェクト

    SDGsジグソー探究
    学校周辺ではたらく“おとな”への
    取材をもとにポスター制作

    SDGsジグソー探究
    ポスターを“おとな”へお届け

  • 出会いが行動を変える
    ~奥多摩を舞台に社会課題解決型フィールドワーク~
    SDGsジグソー探究
    過疎化が進む地域に光を
    集落魅力発見プロジェクト

    SDGsジグソー探究
    ゴミがあふれる川をキレイに
    多摩川リバークリーンプロジェクト

    SDGsジグソー探究
    豊かな山林を取り戻す
    林業復興プロジェクト

  • 経験知を誰かのために
    ~多くの人に成果を伝え、行動を起こす~
    SDGsジグソー探究
    SDGsに取り組む企業への取材を
    もとに記事作成

    SDGsジグソー探究
    社会課題の調査と解決策の
    考察・提案

    SDGsジグソー探究
    活動動画の制作・発信


他にも体験型プログラムがたくさん!!

  • 自分の行動が世界を救う
    SDGsジグソー探究
    国連UNHCR協会とのコラボプロジェクト
    SDGsジグソー探究
    難民が1年間に移動を強いられる距離は
    20億Km
    SDGsジグソー探究
    日本中の仲間と協働して、走破に挑戦
    SDGsジグソー探究
    難民の苦難に思いを馳せて走ります

  • わたしの人生、あなたの人生
    SDGsジグソー探究
    世代を超えてBeyond SDGs人生ゲーム
    (大学生×中学生)
    SDGsジグソー探究
    高校生が人生ゲームファシリテーター
    として企画・運営
    ※人生ゲームファシリテーターは金沢工業大学SDGs推進センターが認定する専門資格です


外部機関から評価されました

  • 受賞にあたって、「中高一貫校の特色を生かしながら、中学校1・2年生の縦割り班による地域で働く人々への取材を通して持続可能な地域社会の在り方を考察し、3年生による企業への取材活動で得た社会課題をSDGsの視点を通し解決しようとした、系統性のある広く社会全体を見渡したテーマ設定、多様な表現による活動にインパクトがありなおかつ生徒に深い学びを与えている。」との評価をいただきました。

中学受験の方へ(説明会日程・申込み)

高校受験の方へ(説明会日程・申込み)